[PR]
2025年07月10日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【英国】『火吹山の魔法使い』などで知られるゲームブックシリーズがDSとPSPのゲームに
2009年03月24日
1 2006/12/13(水) 17:21:47
1982年に発表され、世界中にゲームブックの一大ブームを起こした『火吹山の
魔法使い』。同作品をはじめとする計59作品から成る“Fighting Fantasy”シリーズは、
これまでに26ヵ国語に翻訳され、累計1,500万部という売上を記録している。
シリーズの生みの親は、英Eidos Interactive社の元会長として有名なIan
Livingstone氏と、英Lionhead Studios社の共同設立者で、大学教授でもあるSteve
Jackson氏。両氏は先ごろ、同シリーズをニンテンドーDSとプレイステーション・
ポータブル向けにリリースするべく計画を推し進めていると発表した。
主人公の能力を設定する本格的な戦闘形式を採用しながら選択肢の選び方と
運で冒険の道筋を決めていく同シリーズは、物語のボリュームも手ごろで、携帯
ゲーム機で遊ぶのにぴったりの素材と言えるだろう。
両氏は、自らの成功の出発点となったシリーズの復活に並々ならぬ情熱を
注いでいるようで、目下のところ、ゲーム開発コンサルタントと協議しながら
開発元と販売元を探しているという。日本でも人気を集めたシリーズだけに、
計画が実を結んだ暁には、ぜひ日本語化も期待したいところだ。 (中島理彦)
●Fighting Fantasy 公式サイト(英語)
http://www.fightingfantasy.com/
Online Player EX
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=4254
8 2006/12/13(水) 17:53:10
14が死の番号だったのって何だったっけ
12 2006/12/13(水) 23:11:26
スティーブ・ジャクソンといえば指輪の監督じゃなくてこっちだよな。
23 2006/12/14(木) 14:00:37
これすっごい欲しいわ。
ソーサリーシリーズとかまたやりたい。
32 2006/12/14(木) 15:13:16
鍵一つ
36 2006/12/14(木) 16:25:53
これ日本語版出るなら、グラフィックイメージは変えないで欲しいな。
下手に和製ファンタジー絵にされると萎える・・・。
48 2006/12/15(金) 09:16:44
ページ数は毎回ランダムに振りなおして欲しいな。
62 2006/12/15(金) 13:18:00
月刊で出てた雑誌ってウォーロックだっけ?
知らんか…
71 2006/12/15(金) 21:21:40
スクエニは「にゃんたん」のRPGをPS3で作るべきだ!
もう逆転の可能性はコレしかない
74 2006/12/15(金) 23:21:05
>72
絵師は変わらずフーゴ・ハルで、二見+追加の絵がある。
ネタバレ地図は二見のほうが綺麗。
87 2006/12/17(日) 00:58:58
ていうかドラゴンファンタジーの方がよくね?
95 2006/12/17(日) 07:56:38
懐かしい・・・。ソーサリー、火吹山、盗賊都市…。
わが青春のときだ。
ドルアーガ、パンタクルなんかもあったなぁ…。メスロンとか、いたなぁ・・・。
てか、鈴木直人、今どうしてるんだろ?
この人の作品、オモロかったなぁ・・・。
もし版権がナムコになるなら、ドルアーガ三部作、DSで出ないもんかな?
100 2006/12/17(日) 21:42:21
本体のどこに指を挟めって言うんだよ!
104 2006/12/17(日) 22:16:09
DSだとズルできないからキツいな
オートセーブとかだったらマジ脂肪
105 2006/12/17(日) 23:08:44
DSもPSPも持ってないが正直これは欲しい
116 2006/12/20(水) 07:45:06
サカムビットの蛆虫野郎
FFシリーズは3から5までが(自分的に)イマイチだったけど
こいつは凄くハマった
でもあの世界観に忍者は出して欲しくなかった
123 2006/12/20(水) 23:18:31
ZEDだっけ?
136 2006/12/24(日) 00:05:50
ダイスのバグのことかな。乱数がどうとか?
ここはやはりページに印刷されたダイスの出番だな
153 2006/12/27(水) 09:40:17
ところでお前らは
最初に出会うピクシーみたいな奴は連れてくタイプ?
166 2007/01/11(木) 21:33:17
平均年齢高そうなスレだな w
もちろん俺もハマった口だが。
177 2007/01/13(土) 08:06:40
またサミュエル・L・ジャクソンか!?
185 2007/01/14(日) 03:33:36
こんなんDSで出したり買う金あるなら
お前らも創土社のゲームブック買ってくれよまじで
今どき東京創元社や社会思想社の血統受け継いで
新作出してくれる会社なんて創土社だけだぞ
190 2007/01/14(日) 19:49:26
「送り雛は瑠璃色の」・・・懐かしいな。昔、作中に出てる用語を調べてHP作った事あるw
とんでもなく時間と手間が掛かった。
199 2007/01/27(土) 09:27:06
FFシリーズってまだ続いてたのか
すげーな
216 2007/02/01(木) 14:33:27
キャムペーンだかなんだかで、応募してバッヂもらった記憶がある
222 2007/03/07(水) 09:16:25
絵師の方はご存命なのでしょうか・・・
227 2007/03/15(木) 09:53:05
出なかったら日本の市場はもう終わってる
235 2007/03/19(月) 08:59:35
悪霊島とか探偵のやつとか昔のボードゲームもDSでなんとかしてくんねぇかな・・・
251 2007/04/02(月) 00:37:02
ソーサリーは剣士で始めた場合1巻のマンティコアが極悪だったな。
初心者は剣士でって書いてあるけど魔法使いのほうが楽な罠。
256 2007/04/02(月) 21:54:44
249ありがとう!
263 2007/04/14(土) 14:32:31
こんだけ熱望されるゲームもないだろうに
何やってんの!
266 2007/04/14(土) 19:34:17
バスランディ頑張ってくれ
276 2007/05/02(水) 00:27:44
ディマジオの呪文使う所のドラゴンって
まんまハリーハウゼンのシンドバッドに出てきた奴だよね
294 2007/05/13(日) 03:51:16
…ラスムーゼン元気にしてるかな
313 2007/06/17(日) 13:23:02
再来年ってマジで?orz
320 2007/06/21(木) 15:07:33
日本語版、でるのかな??
322 2007/06/21(木) 16:20:04
俺も含めて盛り上がりすぎww
330 2007/06/27(水) 15:05:45
当時ほんとにゲームブック流行ったなあ
やっぱ個人的に最高傑作はソーサリーかな ドルアーガ三部作も良かった
これらが中世RPG観の元になった人も多いよな?
挿し絵がほんとに良い味出してて匂いまで伝わってくる位の雰囲気
日本でも便乗したバッタもんのゲームブック大量生産されたが
挿し絵が実写エロのゲームブックが出てたのには笑ったw
内容忘れたがラムちゃんみたいなコスプレした女が乳出してた記憶がある
347 2007/07/03(火) 13:57:37
めっさなつかしいw
371 2007/07/13(金) 14:58:22
火吹き山の魔法使い、何年か前に携帯コンテンツで出てたよね。
今もあるのかな?
379 2007/07/19(木) 14:51:54
携帯でゲームはやる気しねーな・・・
380 2007/07/19(木) 15:09:32
レリクスのゲームブックがおもしろかった。良い思い出。
そのあとディスクシステム版に手を出したのは忘れたい思い出。
394 2007/08/06(月) 13:17:01
ドラクエ2のゲームブックで
破壊隼とかデルコンダルでシドーが出るバグなんかまで入れてあったのがあったらしいな
ちょっとやってみたい
404 2007/08/15(水) 12:51:41
ソーサリーは死んだときによく書かれている、太陽がしかめっ面をしているようなイラストが好きだった。
413 2007/09/03(月) 11:56:29
ぜひクイーンズブレイドをゲーム化してくれPSPで
417 2007/09/10(月) 18:55:12
ラブーリラブーリラブーリミガメ
424 2007/09/18(火) 00:19:51
今北。
こんなもの出るのか・・・懐かしくて涙でたよ。
この前掃除してたら、運命の森からしばらくついてたカバー裏のマークを切り取って
送ると貰えた、FFバッヂが出てきて懐かしい思いがしたよ。
430 2007/09/20(木) 14:57:22
二見書房のグーニーズが好きだった。
448 2007/10/09(火) 00:29:20
ちくしょー早く開発しろよーボケ
461 2007/10/19(金) 12:17:10
いまにして思えば魔城の迷宮はMYSTの先駆だな。
20年前にあんな奇書を作った奴を尊敬するよ。
DSで出ないかな。
477 2007/10/22(月) 18:22:14
番号とかそういうレベルのゲーム化なのか?
485 2007/11/05(月) 10:49:54
一冊に1000もパラグラフは必要ないと知ったな。
490 2007/11/12(月) 12:14:31
ゼエェェェ〜〜〜ッド!!(水木一郎)
502 2007/12/06(木) 22:18:47
このシリーズのモンスター図鑑持ってたわ・・・
地の精霊TUEEEEEEEEEEEE!!!!
とか興奮してた
504 2007/12/09(日) 00:42:07
瑠璃色の
510 2007/12/10(月) 10:24:29
じっくり長時間ゲームならそれこそ楽な姿勢で出来る携帯機の方がいい
映画見るんじゃないんだから
518 2008/01/07(月) 09:40:38
やめろよ縁起でもねえw
どこぞのムーンストーンみたく毎年恒例にでもする気か
527 2008/01/21(月) 10:04:59
続報ナシって事は日本じゃ出ないって事なのかーっ!
531 2008/01/23(水) 13:10:24
今でも持ってる社会思想社T&T
546 2008/03/11(火) 22:42:42
DeSuNe
550 2008/03/12(水) 10:07:59
君はギリシャの英雄アルテウスだ。
君の気高い兄テセウスは、ミノス王の恐るべき迷宮内で、卑劣な闇打ちにあって倒れた。
ただちに使者の神ヘルメスが君の元につかわされ、
君は、兄の仇を討ち、危急存亡にある生まれ故郷アテネ市を救うため、冒険の旅に出る。
君はアテネを救い、ミノス王の迷宮のあるクレタ島へ無事にたどりつけるか?
なるほど 兄がテセウスだ
568 2008/05/19(月) 11:35:01
創元社のゲームブックコンテストに応募して出版されるかもしれないところまで行って
創元社がゲームブックを撤退して永遠に出版されなくなった俺が通りますよっと
575 2008/05/22(木) 09:18:21
コミケでゲームブックを販売とかはしないの?
581 2008/06/17(火) 01:28:15
ソーサリーと言えば、どこかで「自分の持っているアイテムを好きなアイテムと交換できる」
みたいな所があって、魔法に必要なアイテムを一杯ゲットしたつもりになって
いざその魔法を使うと
「君はまだその魔法に必要なアイテムを持っていない」
とか言われたっけ
588 2008/06/29(日) 05:18:48
ふふふここにこんな
素晴らしい方々がいらっしゃるなんて…
挿絵は芸術品だな
605 2008/07/14(月) 14:53:23
綺麗な宝石持ってたら実は氷で融けちゃってた
620 2008/08/06(水) 20:49:33
DSで、14に行け!とかやりたいなぁ
621 2008/08/10(日) 18:07:29
それ死亡フラグ…つか死んでるからw
633 2008/09/08(月) 06:07:09
カードワースで
649 2008/10/02(木) 18:12:32
DQ�Wのは カバーと中の表紙が違ってたよねー
(入れかわってた)
多分 初期のだけだろうけど
664 2008/10/13(月) 21:40:37
ピップシリーズもやらねえかな
674 2008/10/31(金) 14:33:16
ゲームブック本当にDSででるの?
691 2008/11/21(金) 15:33:10
だれか試しに描いてみてはくれんかのう?
715 2008/12/17(水) 22:29:49
それにしたってもっと上手い萌え絵師とかいるじゃないか
こんなの中途半端すぎる
名作が・・・
725 2008/12/22(月) 23:15:08
刻々とXデーが近づいてますなw
736 2009/01/06(火) 00:06:48
地獄の館の表紙、見開きのカラーイラストは悪くないと思う。
ただ本編イラストはムダなエロが嫌だな。
763 2009/01/29(木) 21:33:40
PSP-3000 を買ってきた
準備は万端だ
769 2009/01/31(土) 19:04:02
その昔 火吹き山の魔法使い の シューティングゲームなら
パソコンで出たらしい(創元のシャドー砦の魔王の後書きのスティーブジャクソンインタビュー)
770 2009/01/31(土) 19:10:57
ゲームブックなつかしす。やりながら、手書きでフロー書いたりしたな〜。
773 2009/02/01(日) 07:51:54
続報ないしポシャったか?
776 2009/02/09(月) 09:15:07
保守
785 2009/03/11(水) 09:08:46
おおっと!
790 2009/03/18(水) 23:39:40
ソーサリーのイラストレーターの技量は異常
1982年に発表され、世界中にゲームブックの一大ブームを起こした『火吹山の
魔法使い』。同作品をはじめとする計59作品から成る“Fighting Fantasy”シリーズは、
これまでに26ヵ国語に翻訳され、累計1,500万部という売上を記録している。
シリーズの生みの親は、英Eidos Interactive社の元会長として有名なIan
Livingstone氏と、英Lionhead Studios社の共同設立者で、大学教授でもあるSteve
Jackson氏。両氏は先ごろ、同シリーズをニンテンドーDSとプレイステーション・
ポータブル向けにリリースするべく計画を推し進めていると発表した。
主人公の能力を設定する本格的な戦闘形式を採用しながら選択肢の選び方と
運で冒険の道筋を決めていく同シリーズは、物語のボリュームも手ごろで、携帯
ゲーム機で遊ぶのにぴったりの素材と言えるだろう。
両氏は、自らの成功の出発点となったシリーズの復活に並々ならぬ情熱を
注いでいるようで、目下のところ、ゲーム開発コンサルタントと協議しながら
開発元と販売元を探しているという。日本でも人気を集めたシリーズだけに、
計画が実を結んだ暁には、ぜひ日本語化も期待したいところだ。 (中島理彦)
●Fighting Fantasy 公式サイト(英語)
http://www.fightingfantasy.com/
Online Player EX
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=4254
8 2006/12/13(水) 17:53:10
14が死の番号だったのって何だったっけ
12 2006/12/13(水) 23:11:26
スティーブ・ジャクソンといえば指輪の監督じゃなくてこっちだよな。
23 2006/12/14(木) 14:00:37
これすっごい欲しいわ。
ソーサリーシリーズとかまたやりたい。
32 2006/12/14(木) 15:13:16
鍵一つ
36 2006/12/14(木) 16:25:53
これ日本語版出るなら、グラフィックイメージは変えないで欲しいな。
下手に和製ファンタジー絵にされると萎える・・・。
48 2006/12/15(金) 09:16:44
ページ数は毎回ランダムに振りなおして欲しいな。
62 2006/12/15(金) 13:18:00
月刊で出てた雑誌ってウォーロックだっけ?
知らんか…
71 2006/12/15(金) 21:21:40
スクエニは「にゃんたん」のRPGをPS3で作るべきだ!
もう逆転の可能性はコレしかない
74 2006/12/15(金) 23:21:05
>72
絵師は変わらずフーゴ・ハルで、二見+追加の絵がある。
ネタバレ地図は二見のほうが綺麗。
87 2006/12/17(日) 00:58:58
ていうかドラゴンファンタジーの方がよくね?
95 2006/12/17(日) 07:56:38
懐かしい・・・。ソーサリー、火吹山、盗賊都市…。
わが青春のときだ。
ドルアーガ、パンタクルなんかもあったなぁ…。メスロンとか、いたなぁ・・・。
てか、鈴木直人、今どうしてるんだろ?
この人の作品、オモロかったなぁ・・・。
もし版権がナムコになるなら、ドルアーガ三部作、DSで出ないもんかな?
100 2006/12/17(日) 21:42:21
本体のどこに指を挟めって言うんだよ!
104 2006/12/17(日) 22:16:09
DSだとズルできないからキツいな
オートセーブとかだったらマジ脂肪
105 2006/12/17(日) 23:08:44
DSもPSPも持ってないが正直これは欲しい
116 2006/12/20(水) 07:45:06
サカムビットの蛆虫野郎
FFシリーズは3から5までが(自分的に)イマイチだったけど
こいつは凄くハマった
でもあの世界観に忍者は出して欲しくなかった
123 2006/12/20(水) 23:18:31
ZEDだっけ?
136 2006/12/24(日) 00:05:50
ダイスのバグのことかな。乱数がどうとか?
ここはやはりページに印刷されたダイスの出番だな
153 2006/12/27(水) 09:40:17
ところでお前らは
最初に出会うピクシーみたいな奴は連れてくタイプ?
166 2007/01/11(木) 21:33:17
平均年齢高そうなスレだな w
もちろん俺もハマった口だが。
177 2007/01/13(土) 08:06:40
またサミュエル・L・ジャクソンか!?
185 2007/01/14(日) 03:33:36
こんなんDSで出したり買う金あるなら
お前らも創土社のゲームブック買ってくれよまじで
今どき東京創元社や社会思想社の血統受け継いで
新作出してくれる会社なんて創土社だけだぞ
190 2007/01/14(日) 19:49:26
「送り雛は瑠璃色の」・・・懐かしいな。昔、作中に出てる用語を調べてHP作った事あるw
とんでもなく時間と手間が掛かった。
199 2007/01/27(土) 09:27:06
FFシリーズってまだ続いてたのか
すげーな
216 2007/02/01(木) 14:33:27
キャムペーンだかなんだかで、応募してバッヂもらった記憶がある
222 2007/03/07(水) 09:16:25
絵師の方はご存命なのでしょうか・・・
227 2007/03/15(木) 09:53:05
出なかったら日本の市場はもう終わってる
235 2007/03/19(月) 08:59:35
悪霊島とか探偵のやつとか昔のボードゲームもDSでなんとかしてくんねぇかな・・・
251 2007/04/02(月) 00:37:02
ソーサリーは剣士で始めた場合1巻のマンティコアが極悪だったな。
初心者は剣士でって書いてあるけど魔法使いのほうが楽な罠。
256 2007/04/02(月) 21:54:44
249ありがとう!
263 2007/04/14(土) 14:32:31
こんだけ熱望されるゲームもないだろうに
何やってんの!
266 2007/04/14(土) 19:34:17
バスランディ頑張ってくれ
276 2007/05/02(水) 00:27:44
ディマジオの呪文使う所のドラゴンって
まんまハリーハウゼンのシンドバッドに出てきた奴だよね
294 2007/05/13(日) 03:51:16
…ラスムーゼン元気にしてるかな
313 2007/06/17(日) 13:23:02
再来年ってマジで?orz
320 2007/06/21(木) 15:07:33
日本語版、でるのかな??
322 2007/06/21(木) 16:20:04
俺も含めて盛り上がりすぎww
330 2007/06/27(水) 15:05:45
当時ほんとにゲームブック流行ったなあ
やっぱ個人的に最高傑作はソーサリーかな ドルアーガ三部作も良かった
これらが中世RPG観の元になった人も多いよな?
挿し絵がほんとに良い味出してて匂いまで伝わってくる位の雰囲気
日本でも便乗したバッタもんのゲームブック大量生産されたが
挿し絵が実写エロのゲームブックが出てたのには笑ったw
内容忘れたがラムちゃんみたいなコスプレした女が乳出してた記憶がある
347 2007/07/03(火) 13:57:37
めっさなつかしいw
371 2007/07/13(金) 14:58:22
火吹き山の魔法使い、何年か前に携帯コンテンツで出てたよね。
今もあるのかな?
379 2007/07/19(木) 14:51:54
携帯でゲームはやる気しねーな・・・
380 2007/07/19(木) 15:09:32
レリクスのゲームブックがおもしろかった。良い思い出。
そのあとディスクシステム版に手を出したのは忘れたい思い出。
394 2007/08/06(月) 13:17:01
ドラクエ2のゲームブックで
破壊隼とかデルコンダルでシドーが出るバグなんかまで入れてあったのがあったらしいな
ちょっとやってみたい
404 2007/08/15(水) 12:51:41
ソーサリーは死んだときによく書かれている、太陽がしかめっ面をしているようなイラストが好きだった。
413 2007/09/03(月) 11:56:29
ぜひクイーンズブレイドをゲーム化してくれPSPで
417 2007/09/10(月) 18:55:12
ラブーリラブーリラブーリミガメ
424 2007/09/18(火) 00:19:51
今北。
こんなもの出るのか・・・懐かしくて涙でたよ。
この前掃除してたら、運命の森からしばらくついてたカバー裏のマークを切り取って
送ると貰えた、FFバッヂが出てきて懐かしい思いがしたよ。
430 2007/09/20(木) 14:57:22
二見書房のグーニーズが好きだった。
448 2007/10/09(火) 00:29:20
ちくしょー早く開発しろよーボケ
461 2007/10/19(金) 12:17:10
いまにして思えば魔城の迷宮はMYSTの先駆だな。
20年前にあんな奇書を作った奴を尊敬するよ。
DSで出ないかな。
477 2007/10/22(月) 18:22:14
番号とかそういうレベルのゲーム化なのか?
485 2007/11/05(月) 10:49:54
一冊に1000もパラグラフは必要ないと知ったな。
490 2007/11/12(月) 12:14:31
ゼエェェェ〜〜〜ッド!!(水木一郎)
502 2007/12/06(木) 22:18:47
このシリーズのモンスター図鑑持ってたわ・・・
地の精霊TUEEEEEEEEEEEE!!!!
とか興奮してた
504 2007/12/09(日) 00:42:07
瑠璃色の
510 2007/12/10(月) 10:24:29
じっくり長時間ゲームならそれこそ楽な姿勢で出来る携帯機の方がいい
映画見るんじゃないんだから
518 2008/01/07(月) 09:40:38
やめろよ縁起でもねえw
どこぞのムーンストーンみたく毎年恒例にでもする気か
527 2008/01/21(月) 10:04:59
続報ナシって事は日本じゃ出ないって事なのかーっ!
531 2008/01/23(水) 13:10:24
今でも持ってる社会思想社T&T
546 2008/03/11(火) 22:42:42
DeSuNe
550 2008/03/12(水) 10:07:59
君はギリシャの英雄アルテウスだ。
君の気高い兄テセウスは、ミノス王の恐るべき迷宮内で、卑劣な闇打ちにあって倒れた。
ただちに使者の神ヘルメスが君の元につかわされ、
君は、兄の仇を討ち、危急存亡にある生まれ故郷アテネ市を救うため、冒険の旅に出る。
君はアテネを救い、ミノス王の迷宮のあるクレタ島へ無事にたどりつけるか?
なるほど 兄がテセウスだ
568 2008/05/19(月) 11:35:01
創元社のゲームブックコンテストに応募して出版されるかもしれないところまで行って
創元社がゲームブックを撤退して永遠に出版されなくなった俺が通りますよっと
575 2008/05/22(木) 09:18:21
コミケでゲームブックを販売とかはしないの?
581 2008/06/17(火) 01:28:15
ソーサリーと言えば、どこかで「自分の持っているアイテムを好きなアイテムと交換できる」
みたいな所があって、魔法に必要なアイテムを一杯ゲットしたつもりになって
いざその魔法を使うと
「君はまだその魔法に必要なアイテムを持っていない」
とか言われたっけ
588 2008/06/29(日) 05:18:48
ふふふここにこんな
素晴らしい方々がいらっしゃるなんて…
挿絵は芸術品だな
605 2008/07/14(月) 14:53:23
綺麗な宝石持ってたら実は氷で融けちゃってた
620 2008/08/06(水) 20:49:33
DSで、14に行け!とかやりたいなぁ
621 2008/08/10(日) 18:07:29
それ死亡フラグ…つか死んでるからw
633 2008/09/08(月) 06:07:09
カードワースで
649 2008/10/02(木) 18:12:32
DQ�Wのは カバーと中の表紙が違ってたよねー
(入れかわってた)
多分 初期のだけだろうけど
664 2008/10/13(月) 21:40:37
ピップシリーズもやらねえかな
674 2008/10/31(金) 14:33:16
ゲームブック本当にDSででるの?
691 2008/11/21(金) 15:33:10
だれか試しに描いてみてはくれんかのう?
715 2008/12/17(水) 22:29:49
それにしたってもっと上手い萌え絵師とかいるじゃないか
こんなの中途半端すぎる
名作が・・・
725 2008/12/22(月) 23:15:08
刻々とXデーが近づいてますなw
736 2009/01/06(火) 00:06:48
地獄の館の表紙、見開きのカラーイラストは悪くないと思う。
ただ本編イラストはムダなエロが嫌だな。
763 2009/01/29(木) 21:33:40
PSP-3000 を買ってきた
準備は万端だ
769 2009/01/31(土) 19:04:02
その昔 火吹き山の魔法使い の シューティングゲームなら
パソコンで出たらしい(創元のシャドー砦の魔王の後書きのスティーブジャクソンインタビュー)
770 2009/01/31(土) 19:10:57
ゲームブックなつかしす。やりながら、手書きでフロー書いたりしたな〜。
773 2009/02/01(日) 07:51:54
続報ないしポシャったか?
776 2009/02/09(月) 09:15:07
保守
785 2009/03/11(水) 09:08:46
おおっと!
790 2009/03/18(水) 23:39:40
ソーサリーのイラストレーターの技量は異常
PR
Comment